レシピ PR

2歳3歳4歳のひな祭り特別ご飯メニュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では平日でも用意できる、幼児食ひな祭りメニューをご紹介していきます。

今年もひな祭りの時期が近付いてきましたね。

ひな祭りメニューにありがちな「ちらし寿司」にはお酢が入っていて、我が家の子供たちは苦手です。

あとはこの時期に怖いのが、まだ避けたい生のお魚『刺身類』『いくら』などを食べてしまうことなどがあります。

この記事でわかること
  1. ひな祭りにおすすめなメニュー
  2. 子供が食べられないもの
  3. メニューの材料や作り方

この記事では、ひな祭りメニューの紹介や、気をつけたい食べ物などをご紹介していきます。

ひな祭りメニューは?

ひな祭りといえば、どんな料理が浮かびますか?

ちらし寿司や手毬寿司など、華やかなメニューが浮かびますよね。

今回は冷凍の根菜類を使った煮物で楽をしたり、無理なく作れるように工夫をしました。

  • ちらし寿司
  • 煮物
  • 茶碗蒸し
  • お吸い物
  • いちご
  • 糀甘酒

いちご、糀甘酒は市販のものを買ってきました。

もちろん、糀甘酒は「ノンアルコール」のものを選びました。

ノンアルコール甘酒の選び方などは記事中に説明します。

「茶碗蒸し」もお店に売っているものでも良いのですが、簡単で安く作れますのでこの機会に挑戦してみるのもおすすめです。

卵と白だし、水だけでも茶碗蒸しは作れちゃいます!

知っておきたい!子供が食べられないもの、食べられるもの

ひな祭りのちらし寿司にはよく『いくら』などの生ものが乗っていたり。

楽しいひな祭りだからこそ、当日も翌日も元気に過ごしたいものです。

なので、メニューに選びがちな3点に注意してくださいね。

  • 刺身、いくらはまだ食べない方が良い
  • 甘酒はお米、米麹だけで作られたものを選ぶ
  • お餅はまだ食べない

魚などの生ものはいつから食べられる?

サーモンやマグロ、いくらなど一緒に食べたいところですが、まだ胃腸が生ものを消化できないことがあるので子供は避けて欲しいのです。

3歳近くから、生ものを消化できる時期になりますが、中にはアレルギー発症・食中毒の危険性があります

万が一、3歳頃に生ものをあげるならかなり新鮮なものを少しずつ。

実は、食中毒への感染を予防する力がおとなとほぼ同じになるのは、12歳過ぎ頃と言われていますので子供にも注意が必要です。

子供用ご飯を取分けてから、大人用にだけ生ものを乗せるのが良いでしょう。

子供が安心して飲める甘酒はどれ?

よくごっちゃになりやすいのが「甘酒」です。

え?お酒でしょって?

甘酒は酒粕などで作られているアルコールのあるもの

糀甘酒はお米だけで作られた「ノンアルコール」の飲み物の2種類あります。

子供も飲める甘酒

原材料を確認しましょう!

  • 酒粕なし
  • 砂糖なし
  • 食塩なし
  • 食品添加物なし

シンプルにお米や米麹だけで作られている甘酒を選んでください。

お米だけや、お米と米麹だけなので、1歳、2歳のお子様でも安心して飲むことができます。

甘酒の違いについての詳細は、下記の記事からご覧いただけます。

お餅はまだ避けて

お餅は誤飲の可能性があり、まだ危険なので避けてください。

その替わりに、いちごなどをデザートに選んであげると見た目も華やかになりますよ。

材料

今回のひな祭りメニューではこの材料を使いました。

  • 人参 / 大根 /ほうれん草
  • しいたけ / お麩 / 卵
  • 冷凍枝豆 / 冷凍根菜ミック
  • 冷凍むしえび
  • いちご / 糀甘酒
  • 調味料(醤油/みりん/砂糖/白だし/和風だし)
  • 【大人用】まぐろの刺身

あめ

大人用には「いくら」を選んでもいいね!

我が家では、前に冷凍していた「うなぎのかば焼き」を乗せたよ

冷凍野菜も取り入れると、時間短縮で作ることも可能になります。

煮物では、加熱済みの「冷凍 根菜野菜のミックス」を使い、薄味に仕上げました。

手軽に調理済みの「筑前煮」を選べばもっと時短になります。ちょっと塩分が気になりますがね。

作り方

まずは、ちらし寿司の具材とお吸い物を作っていきます!

後半には、茶碗蒸し、煮物の作り方を簡単に紹介しています。

もし時間に余裕がない場合は、市販の筑前煮、茶碗蒸しにしてもOKです。

お吸い物の作り方

まずは時間のかかる人参、大根を茹でるところからスタートします。

  1. 片手鍋にお湯を沸かし、だし汁を用意する
  2. 人参、大根は花型に型抜きをしておく
  3. ②の野菜を①の鍋に入れて茹でる

人参、大根に火が通るまで、次はちらし寿司の具材を作ります!

ちらし寿司、茶碗蒸しに飾り人参、大根を添えたい場合は、ここで取り出してください。

和風だしの味が付いて、美味しく食べることができます。

人参や大根が軟らかくなったら、またこちらに戻ってきてください。

  1. ほうれん草を細かく切って、人参と大根の入っている鍋に入れて加熱し、お麸を入れて、白だしを入れて子供用に薄味にする
  2. 子供用に取分けたら、大人用に味を白だしで調える

お好みで三つ葉を添えると、香りも上品になります。

ちらし寿司の具材の準備

ちょっと大変なのが「ちらし寿司」の具材準備です。

  • 人参としいたけの甘煮
  • 卵焼き
  • 枝豆の解凍
  • むしえびの解凍
  • 【大人用】まぐろ

人参、しいたけの甘煮
  1. にんじん1/2本、しいたけ3枚はみじん切り
  2. 耐熱容器に①の材料、醤油大さじ1、みりん大さじ1、水大さじ1を入れて、ふんわりラップをする
  3. 電子レンジ600wで、3分〜4分、焦がさないように加熱する

できあがったら、これをご飯の上やご飯に混ぜ込むと美味しくなりますよ。

卵焼きは花型に型抜きをすると可愛くなります。

型抜きした卵焼きは、細かく千切りにして錦糸卵にすると違和感ありません。

具材ができあがったら、お好みで盛り付けてくださいね。

【簡単】茶碗蒸しの作り方

  1. 耐熱容器にみじん切りにしたほうれん草、しいたけ、エビを入れておく
  2. 白だし大さじ2、水300ml、溶き卵2個分を混ぜて、①に入れる
  3. フライパンに、フライパン半分の水、②の容器を入れて蓋をする
  4. 沸騰後15分弱火で加熱して完成

人参を添える場合は、先に片手鍋で一緒に茹でた方が柔らかくなります!

写真付きでの作り方は下記の記事からご覧いただけます。

煮物の作り方

  1. 片手鍋に冷凍の根菜ミックスを入れ、砂糖 小さじ2、醤油 小さじ2、みりん 小さじ2を入れて弱火で加熱
  2. 煮汁がなくなるまで加熱したら、子供用にとりわける
  3. 大人用には適宜、醤油とみりんを同じ分量ずつ入れ、味を整えたら完成

あとはデザートのいちごや、ノンアルコールの糀甘酒を添えていただきます。

年に1度の晴れの日に、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

ABOUT ME
あめ
食品添加物 無添加にこだわる食品業、栄養士、フードスペシャリスト、惣菜管理士、そして子を持つ親としていろんな目線から食についてみていきます。普段は兼業主婦、2児の母をしています!
あわせて読みたい