なかなか外出もできないので、「幼児食新百科」の本を参考に、4歳の息子と一緒にクッキングで、オムレツケーキを作りました!
材料にはベーキングパウダーなどが書かれていましたが、今回は家にあるものを中心にちょっとアレンジしました!
ベーキングパウダーを買っても、あまり焼き物をしないので長い年月が経ってしまうのよ…
今回は、ベーキングパウダーなし、安価なフルーツ缶詰を使って簡単に作れます。
オムレツケーキの材料
オムレツケーキでは、
- ケーキ
 - クリーム
 - フルーツ
 
の3つを合わせて作りました!
材料はわかりやすく、この3つにそれぞれ分けて準備をします。
ケーキの材料(小さめ8枚~10枚)

- 卵 1個
 - ホットケーキミックス 100g
 - 牛乳 60ml(大さじ5)
 - 砂糖 大さじ1
 
★溶かしバター 20g
★プレーンヨーグルト大さじ2
溶かしバターは、電子レンジで600W約20秒で加熱すると溶けやすくなります。
(30秒だとパン!と破裂することが…)
手作りクリームの材料
ちょっと贅沢に、クリームチーズをメインにしたクリームです。

- クリームチーズ 100g(常温に戻す)
 - 砂糖 大さじ2
 - プレーンヨーグルト 大さじ2
 
クリームチーズは常温に戻して、混ぜやすくやわらかくしておいてください!
ふんわりとしたチーズの味が美味しいのでおすすめ。
フルーツはどれにする?
子供に人気ないちごがあると良いですよね。
時期的にいちごがめちゃくちゃ高いので、今回は全て缶詰に変更!
- みかんの缶詰
 - パイナップルの缶詰
 
作る時にとっての、旬のフルーツで挟んで食べても良いですよね!
あとはキウイフルーツやバナナをカットしても◎
他の缶詰なら、黄桃の缶詰やフルーツミックスでも美味しく食べられます!
え!ぜんぶにしてよ!
いざ!4歳の子供とクッキング
エプロンもして作る気満々の4歳児・息子とクッキングです!
ざっくりと簡単な作り方はこちら。
オレンジ線は息子がお手伝いをしてくれたところです。
- ボウルにケーキの材料の★以外を1つずつ入れて、かき混ぜる
 - かき混ぜたら、①のボウルに★の材料を入れてかき混ぜる
 - フライパンに②の生地を少しずつ流し入れて、弱火で両面を焼く
 - クリームを作る
 - フルーツをカットしておく
 - ③のケーキに、④のクリームを塗り、⑤のフルーツを盛り付けて挟んだら完成
 
フライパンで生地を焼くので、そこだけはとにかく時間がかかります。

ホットプレートで一気に焼ければいいのですが…

作ってみた感想は?
美味しい!!もっとちょうだい!まだ挟むよ

甘党で果物好きの息子には大好評で2枚完食
一方で娘は甘いものと果物が好きではないので、一口のみ食べました(ビスケットも嫌いです)
なぜかパパが残りはぺろりと一瞬で完食。おいおい、幼児食用のメニューなのに…
子供も大人も美味しく食べられる、オムレツケーキでした。

まとめ
ほぼ毎日見ている「幼児食新百科」のレシピや考え方を参考に、今回はオムレツケーキを4歳の息子と一緒に作りました!
出来上がったときに達成感もあるし、美味しくて楽しいので、ぜひあなたもチャレンジしてみてくださいね。

											

						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									