ちりめん細工 PR

つまみ細工初心者でもわかる!何度も読みたいおすすめな本4選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初心者でも作れるようになるつまみ細工の本、つまみ細工のレパートリーを増やしたい人も読みたくなるような本をご紹介します。

つまみ細工をはじめたくても、まずどんな本から読んだらいいのかわかりませんでした。

つまみ細工は作家さんによって作品の味わいが違うので、それぞれ違う本を選んでみるとそれだけで楽しめます。

この記事でわかること
  • つまみ細工 初心者におすすめの本
  • つまみ細工のレパートリーが増やせる本

好みがあると思いますので、あなたにぴったりな1冊が見つかりますようお手伝いさせていただきます!

最短でしっかり学んでみたい方は、通信教育がおすすめです。

2つの資格がとれるチャンスもありますよ。

つまみ細工の初心者でも使いやすかった本

わたしがまず最初に買った本は、つまみ細工作家で有名な藤川さんの「はじめての可憐なつまみ細工」という本でした。

この本さえあれば、つまみ細工の道具、基本を学ぶことができる最高の1冊です。

欲張りなので、真逆な雰囲気の2冊目もご紹介させてください。

はじめての可憐なつまみ細工 とっておきのアクセサリーと雑貨

藤川さんの作品は、華やかでふんわりとした優しい色使いで、可愛いらしい作品が多いのが特徴です。

つまみ細工の基本の作り方から、ブローチ、動物のモチーフ、かんざしの作り方など応用の技法も載っています。

ひたすらつまみ細工のお花を作り、練習しました。

つまみ細工でお花のモチーフを作り、身内に写真立てをプレゼント

実は藤川さんはつまむ生地を手染めして、オリジナルの色合いを作っています。

あめ

この本を読んで、わたしも手染めもはじめています!

この本には染物については1ページ、道具や方法が紹介されています。

そのページを参考にして、わたしは自宅でつまみ細工用に生地を染めました。

近くの手芸店での取り扱いが少ないので、自分で手染めをし、理想の色を作ることができます!

基本から応用まで学ぶことができ、可愛いつまみ細工に仕上げたい方におすすめしたい1冊です。

つゆつき流 つまみ細工のいろは

土田 由紀子さんの作る作品は、落ち着いた色合いで親しみやすい物が多くあります。

さきほどの藤川さんはふんわりと温かみがあり可憐さ、一方で土田さんの作品は大人可愛いデザイン

土田さんのアイデアが詰まった、手作りキットもいろいろ販売されていました。

手作りキットの種類、色使いを見るだけでも勉強になります。

つゆつきのつまみ細工キット のヘアゴム

【手芸キット】つゆつきさんのつまみ細工キット 丸つまみのブローチ | つくる楽しみ

「つまみ細工のいろは」の本では、生地選びなどから紹介されています。

わたしがつまみ細工をコットン生地で作るきっかけになった本です。

また、お花の中心の飾り「花芯」のビーズなどアイデアもたくさん載っていて参考になる1冊です。

つまみ細工のレパートリーを増やしたいときに読みたい本

つまみ細工の基本の技法がある程度できて、レパートリーを増やしたい時がきます。

そんな時には、この本を手に取って見ていただきたいです。

つまみ細工の小物づくり 花飾りで毎日を彩る

実はこちらも、著・藤川しおりさんで、一番最初に紹介した内容とは少し違っています。

基本の技法もありますが、中にはこの本にしかないお花の作り方が豊富に載っています。

つまみ細工の美しい色あわせ 色選びが上手になる130のバリエーション

つまみ細工と配色、色の基本が学べる珍しい本です。

色の組み合わせに迷ったり、みんなと同じような色になった時に重宝します。

最新のつまみ細工のデザインを学ぶには?

「いよいよつまみ細工に慣れてきたから、もっといろいろ見たい!」

つまみ細工はこんなところでも学ぶことができます。

それは、インスタグラムでいろいろな作家さんの投稿記事を見ること。

検索で #つまみ細工 などで調べてみると本当にたくさんの作品に出合うことができます。

毎日、つまみ細工の作家さんたちが写真を投稿していて、なんと日本各地から世界中までいらっしゃるんです!

日本の方もすごいのですが、外国の方が作るつまみ細工のデザインも繊細で、個性の強い素敵な作品が並んでいます。

ぜひ、一度は見てみてくださいね。

まとめ

  1. 本でつまみ細工の基本を学ぶ
  2. 本に技法、作り方が詳しく掲載
  3. 最新のつまみ細工のデザインはInstagramを確認せよ

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです!

ABOUT ME
あめ
食品添加物 無添加にこだわる食品業、栄養士、フードスペシャリスト、惣菜管理士、そして子を持つ親としていろんな目線から食についてみていきます。普段は兼業主婦、2児の母をしています!
あわせて読みたい