レシピ PR

秋鮭ときのこの炊き込みご飯の作り方|仕上げのバターで激うま!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋は味覚の秋というほど美味しい食材ばかりが旬ですね。

旬を美味しく食べましょう♪

ほし
ほし
美味しくて簡単な料理にしてね!
今回作る料理

秋鮭ときのこの炊き込みご飯

あめ
あめ
炊飯器の釜にお米、材料を入れて炊くだけだよ!

秋鮭ときのこの炊き込みご飯【材料】

今回準備していただきたいのはこちら。

材料

食材 分量
お米 2合
秋鮭 2切れ
ぶなしめじ 1/2株
しいたけ 3枚
舞茸 1/2株
人参 1/4本

今回は彩りも入れるために人参も入れました♪

他には油揚げを入れてみても良いですね。

調味料 分量
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
大さじ2
和風顆粒だし 小さじ1

仕上げ用

バター 10g

無塩バターがおすすめ。

子供が食べるときはバターを抜いても良いです。

塩入りの鮭を使うときは醤油を減らして!

ほし
ほし
お店にある鮭はみんな甘口とか塩が入っているものばかりだよ!売ってないときはどうしたらいいの?

甘口と書いてある鮭の切り身も塩分が入っています。

そのときは醤油を大さじ1減らしてください。

あめ
あめ
醤油をそのまま入れて作るとおかずよりしょっぱいよ!注意が必要だね

炊き込みご飯の作り方は簡単!美味しいポイントは?

作り方

あめ
あめ
今回は冷蔵庫にあった人参も入れているよ。人参は千切り

ぶなしめじ、しいたけ、舞茸の石づきを取ります。

しいたけは薄切り。

ぶなしめじ、舞茸は手で割いていきます。

炊飯器の釜にお米、水を2合分まで入れます。

水をここから大さじ4減らします。

そうすることで炊き上がりにご飯がベチャベチャになることを防ぎます!

きのこ類、人参を入れて、酒以外の調味料を入れます。

秋鮭を上に置き、酒を秋鮭にかけるようにして入れます。

あめ
あめ
お酒は鮭の臭み取りだよ。炊飯していくとアルコール分は飛ぶよ!料理酒に入っている塩分はそのまま残るから、食塩の入っていないものがおすすめ!

炊飯のスイッチを押して炊けるのを待ちます。

炊けました!

秋鮭の皮と骨を取りたいので、お皿に秋鮭だけ移します。

秋鮭の身は、また炊飯器の釜に戻してバターを入れて混ぜます。

器に盛り付けたら完成です!

大人には、青葉や小ねぎを添えて

バターを入れると少しマイルドな味わいに仕上がります。

味をしっかり感じたい!というときは薬味の出番です。

青葉を千切りにしたり、小ねぎを小口切りにして上に添えると風味がアップします!

炊き込みご飯が余ったときのアレンジ方法

作りすぎて余ってしまったとき、小分けにして冷凍保存して食べたい時に温めて食べるのもOKです。

おにぎりにして、フライパンやトースターなどで焼いて食べるとより香ばしくなります。

焼きおにぎりで、お茶漬けにして食べるのもありですね!

ちょっと形を変えてお焼きにしても◎

秋鮭ときのこの炊き込みご飯の栄養成分

子供も食べると考え、約5食分!

5人分で換算して栄養計算をしました。

栄養素名 数量
エネルギー 325kcal
たんぱく質 14.2g
脂質 4.0g
炭水化物 54.5g
食塩相当量 1.2g
ビタミンD 13.3μg

ビタミンDをたっぷり摂ることができます!

ほし
ほし
ビタミンDって何だっけ?何に良いの?

あめ
あめ
ビタミンDはきのこ類に多く含まれている栄養素。カルシウムの吸収を助けてくれるよ

栄養計算値ですのであくまでも目安です。

これだけ食べていれば大丈夫というわけではありませんので、バランスよく食べましょう。

ビタミンDは体に蓄積するため1日の摂取の上限が決められています。

サプリメントで補給するのには注意が必要です。

ABOUT ME
あめ
食品添加物 無添加にこだわる食品業、栄養士、フードスペシャリスト、惣菜管理士、そして子を持つ親としていろんな目線から食についてみていきます。普段は兼業主婦、2児の母をしています!
あわせて読みたい