トミカが部屋のあちこちに散らばる日常。
お子さんがトミカを持っているママさん、パパさん、トミカの収納はどうしていますか?
並べてみたり、でもきちんと片付けができるのはごく僅かではありませんか?
いや、子供は毎回きちんと片付けるよ、って方がいらしたらぜひ実践している整理整頓術を教えてほしいです!
それほどまでに、我が家では毎日トミカがその辺に散乱している状態です。
片付けの仕方がどうしたら良いのかわかりませんでした。
そこから少しでも整理整頓をしたくて、トミカの収納についていろいろと試してみました。
セリア木製箱で収納すると収納棚に変身!
インスタ映えしそうな収納、セリアに売っている木製のボックスを使って収納棚風に作りました。
我が家ではちょっと手を加えて色を塗ってみました。ペンキと筆はセリアから購入しました。
オリジナル、気分を変えたい、時間がある時はおすすめします!
あなただけの素敵な収納棚になると思います。
しかし、面倒くさがりなわたしは不要な手間でした。
なんとか無理やり仕上げたのがこちら、普通の大きさのトミカは問題なく入りました!
個人差はありますが、息子の反応は微妙でした。うーん、まだ早かったかな?と思います。
もう少し大きくなって、コレクションとして持てるようになってからですね。

大きめ、高さがあるトミカは入りませんでした。
こうして色分けすると楽しくなりますよね。
トミカ4台で約108円と少し割高です。色を塗ると更に金額は上がります。
収納棚にして飾ってインテリアにするのも素敵ですよね!
息子の場合は片付けが苦手で、残念ながら棚の中に入れることは続きませんでした!
それなら次の手、透明な書類ケースに収納をしてみます。
100均一のA4書類ケースで収納
セリアでも販売していますが、店舗が遠いので今回はダイソーにある書類ケースを使ってみました。
(ぜひまた市内に店舗を出していただきたいですが…)
実際に入れてみるとトミカがたくさん入ります!
1つのケースに20台、108円です。これが1番格安かもしれませんね。
ただし、1つ問題がありました。
なんと・・・
間違えて踏むとケースが壊れてしまいます。収納方法の中で一番壊れやすいです。
え?踏むの?と思うかもしれませんが、大人が予想もしないところにケースを置いてしまうのが子どもです。笑
我が家では2つも壊してしまいました。
きちんと出したらケースを一旦しまうか、などひと手間必要そうです。
トミカバケツで収納できる?
もちろんタカラトミーさんのトミカでも収納シリーズがいろいろ出ています。
そのシリーズの中で比較的安価なトミカバケツというものが販売されていますよ。
遊びながらお片付けできると良いですよね!
3歳の息子でも持ち歩けるのが嬉しいです。
流石に外にこのバケツを持っては行きませんが、部屋の中ではバケツを持ったりして遊んでいます。
ちょっと割高ですが一番息子が喜んだ収納方法でした。
継続して使っている収納アイテムです。
今は収納より遊びがメインです!
いつかはお片付けして欲しいです。
(親が苦手だから難しいのかなぁ・・・)
おもちゃ箱やカゴに入れて収納
こちらが1番主流なのではないでしょうか?
今すぐに実行できそうな収納方法です。
(2021/01/23 00:58:44時点 楽天市場調べ-詳細)
我が家では、どーーん!!とたくさん入れていました。
カゴに無動作に入れるけど、ただしトミカやおもちゃ同士がぶつかり合い傷だらけになることもあります。
大切なトミカが1年後には一部の塗装が剥がれたりもしました。
長く綺麗に使いたいなら、一つひとつ収納ができる方法が良いです。
誰かにあげるにしても、大きくなってコレクションにしておくにも綺麗な姿が気持ち良いですよね。
セリアの仕切り付きクリアケースに収納
我が家で最近見つけたのがセリアに売っているクリアケースです。

これにトミカを入れていくと…

なんときっちりと見えるのです!
バラバラにぶつかることもなく、どこに何が入っているかわかりますね。
10台収納できて108円です。仕切りがあるので書類ケースよりは壊れにくそうです。
そして、なんとこれらは重ねられちゃいます!

まさに収納に持ってこいのアイテムです!
ケース入りにするメリットとは?
長く使っていくうちに、せっかくのトミカがホコリまみれになんてことがありました。
ケース入りの収納にすれば大切なトミカを守ってくれますよ。
ぜひみなさんの合ったトミカの収納方法を見つけてみてください!