子供の食のお悩み PR

ノンアルコールの糀甘酒は子供と一緒に飲めるドリンク!違いと見分け方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

早速ですが「糀(こうじ)甘酒」って聞いたことありますか?

何となく言葉は聞いたことはあるかな
お酒だよね?

いいえ、糀甘酒はノンアルコールの飲み物です!

子どもからご高齢の方まで幅広く、気軽に飲める飲み物なのです。みなさん勘違いされていますが、甘酒と糀甘酒はかなり違いがあります!

甘酒と糀甘酒の決定的な違いはコレ

甘酒は2つの種類に分けられます。

  • 米と米こうじだけで作られた糀甘酒 ノンアルコール
  • 酒粕、米や米こうじで作られた甘酒 アルコールが微量にある

なんとアルコールが微量に入っている甘酒もお酒コーナーではなく、普通の飲料水コーナーなどに置かれています。ややこしいですね・・・

あめ
あめ
妊娠中、アルコール入りを間違えて買ってしまって飲めなかったよ!涙

では、どうやって見分けたら良いのでしょうか?

「ノンアルコール」という文字を探すのも良いですが、1番早い方法は商品に表示されている原材料名を見ることがミソです。


糀甘酒
  • 原材料名・・・米、米こうじ、+食塩、砂糖
  • 香りと味・・・お米が持つ香り、米こうじの独特な香りと味がある。お米の甘味がとっても甘い。
  • アルコール0%

米と米こうじだけで作られている商品もあるので、+食塩、砂糖としました。でも、実際はそれらを入れなくてもお米の持つ甘味でとっても甘いのです!それなのに何故調味料を入れているのでしょうか?

それは、味や口当たりを調整するためや、保存料の代わりに入れていることもあります。食塩を足すと保存期間を延ばすことができるのです。それぞれの企業努力の賜物です。

一方で、微量にアルコールがある甘酒は何で作られているかと言うと・・・

甘酒
  • 原材料名・・・砂糖、酒粕、米こうじ、食塩
  • 香りと味・・・お酒特有の香りが広がる。甘さは糀甘酒より控えめ。
  • アルコールが微量にある

甘酒と聞けばこちらをイメージする方が多いのではないでしょうか?

缶に入ったり、フリーズドライの商品が多いですよね。

あめ
あめ

アルコールがあるのになぜお酒コーナーに置かれていないの?

アルコール度数が1%未満はソフトドリンク扱いなのです!だからお酒コーナーに置かれていないこともあるのです。「原材料名」「酒粕」が入っているか一度確認してみてください。

車を運転する場合「甘酒」を飲むとアルコールを分解する能力がそれぞれ異なるので、飲酒運転になる場合もあるそうです。

車の運転を控えているなら迷わず「糀甘酒」を選びましょう!

甘酒は夏にぴったりな飲み物

冬に温めた甘酒をこたつに入ってゆっくり飲む・・・そんなイメージがありませんか?

初詣やお正月、ひな祭りなどに温かい甘酒がぴったり印象に残っていますが、

甘酒は夏の飲み物です!

え!なんで?


夏バテ防止として糀甘酒を飲めばご飯を食べたかのようなエネルギーが補給できます。更に液体として体内に入れているので、お米より吸収されやすいという利点もあり、夏にもってこいの飲み物なのです!

実は甘酒が夏の飲み物の訳は歴史にあります。

夏の風物詩となっていた甘酒の歴史

それは昔むかしの話・・・なんと古墳時代からあるとされています。

その有力な記録としては日本書記(奈良時代に作られた日本の歴史書)に甘酒の記述がありました。

『日本書紀』天甜酒(あまのたむざけ)より


「卜定田(うらへた)を以て号けて狭名田と曰ふ。其の田の稲を以て天甜酒(あまノタムサケ)を醸(か)
み嘗(にはなひ)す」


古来はお供え、お神酒として使われていましたが、江戸時代のころには庶民にも親しまれて甘酒が飲まれていました。暑くなると街中で甘酒が売られ、まさに当時は夏の風物詩だったのでしょう。

そして、甘酒は夏の「季語」というほどですので俳句にも甘酒という文字がたくさん登場しています。現代ではビールやアイスクリームのような感覚かもしれませんね。

こうして見てみると深い歴史のある伝統的な日本の飲み物ということがわかります。今もなお、甘酒が残り人々に親しまれているのです。

子どもと一緒飲むには注意するポイント

昔から伝わる日本の飲み物の甘酒。安心して子どもと一緒に飲むことができたら嬉しいですよね。

あめ
あめ

「赤ちゃんから飲める」 糀甘酒もあるよね

一緒に飲むためには、また「原材料名」を確認して選んでください。

  • 酒粕がないもの
  • 食塩、砂糖類がないものだと◎

市販の糀甘酒の食塩が入った商品の食塩相当量は・・・100mlあたり0.12g、125mlあたり0.2gなどとなっています。食塩のない商品であれば0gか0gに近いでしょう。

なぜ塩分がないほうが良いのか、それは1日に摂取して良い塩分の量が厚生労働省により決められているからです!

厚生労働省が出す日本人の食事摂取基準(2015年版)の食塩相当量
1~2歳 3~3.5g未満 
3~5歳 4~4.5g未満
6~7歳 5~5.5g未満
8~9歳 5.5~6g未満
10~11歳 6.5~7g未満
12歳以上 7~8g未満 (大人と同等)

例えば1歳のお子さんの場合は、1食分で1gの塩分が理想ですよね。

無塩の糀甘酒であれば塩分0gなので、より安心して飲むことができます。できれば塩分は食事で摂っていきたいです。

暑くて食欲が出ないとき

真夏など暑くて何も食べたくない時ありませんか?でも食べないと夏バテしてしまいそう・・・・

そんな時にお米のエネルギーが詰まった糀甘酒を1本冷やして飲んでみると良いかもしれません。

わたし自身、夏の暑さで体調を崩し食欲がない日が続きました。病院へ点滴を打ちにも通いました。その時に点滴に表示されていた文字が「ブドウ糖」。点滴でブドウ糖を体内に入れていたのです。

お米の主な成分はブドウ糖。まさに糀甘酒は「飲む点滴」だと身を持って思い知らされました。

炭水化物が多く含んでいるため、一度にたくさん飲むのは高カロリー摂取となります。適度に、1日1本にするなど決めてくださいね。「なんだか最近太ったかも」と言われたことがありました。笑

ちょっと疲れたな、食欲がないな・・・という時「糀甘酒」を思い出して飲んでみてください。

ABOUT ME
あめ
食品添加物 無添加にこだわる食品業、栄養士、フードスペシャリスト、惣菜管理士、そして子を持つ親としていろんな目線から食についてみていきます。普段は兼業主婦、2児の母をしています!
あわせて読みたい