食育

【食育】きゅうり栽培!ベランダ菜園〜花から実へ

きゅうりって大きな鉢で高く高く…とにかく広くないと育てられないと思いますよね?

意外にそんなことはなく、狭くても育てられるんです。

ホームセンターから苗を購入して7月4日からきゅうりも仲間に加わりました。

みそとマヨネーズを合わせて、きゅうりをポリポリ食べたいぞ!

子供たちも比較的好きな野菜なので、手軽に食べられるよう栽培スタートです。

きゅうりの苗から花や実をつけるまで

ナスと同時購入。

きゅうりといえば長いツルがありますよね。

その後1週間経過

背が高くなってきましたが、お花が咲くまではもう少し時間がかかりそうです。

当時、息子の保育園ではカラスに実ったきゅうりを食べられてしまったと聞きました。

我が家はベランダなのであまり食べられなさそうですが、

一度食べられることがあったら鳥よけをした方が良さそうです。

うどんこ病発生!?

うどん粉…小麦粉をまぶしたかのように葉っぱが白くなく状態のことをいいます。

こちらは白カビで生きている植物はかかることがあるそうです。

ひどくなれば葉っぱを取り除くなどする必要があると言われています。

ツルが巻きついてきた

紐で誘導中、ツルが巻きついてくれました。

可愛いー!!!よく見つけてくれたね。

花が咲いた

7月16日ようやく黄色のお花が咲いてくれました。

これからですね。

もう一つお花が咲きそうです。

お花が落ちている!?

実がならずに落ちているお花が何個かありました。

これきゅうりにならないんじゃ…

落ちた花がついていたと思われるところを探してみると、ここにはきゅうりがないので雄花であるそうです。

雌花だと可愛いきゅうりがついています♡

イボイボはちゃんとしています。

いたた…

ここからきゅうりになるんですね!

楽しみです。

きゅうりがどんどん大きくなってきた

きゅうりがどんどん大きくなってきた。

ベランダ菜園だからおひさまが当たる場所は時間によってかわります。

せっせとおひさまを当てています。

これ働きにいくんじゃくておうちでベランダ菜園のお世話していたいw

どんどん伸びていく

支柱の高さを超えてどんどん成長

どんどん、成長…

行き場がないので物干し竿にいき折り返し地点?

ベランダ菜園の限界じゃない?大丈夫?

きゅうりの花の訪問者

近くに蜂の巣があるのかきゅうりの花の蜜を吸いに蜂(でかい)が訪問してきます。

これは参っている。。

蜂がいない間に水やりなどをしています。

きゅうりを収穫して食べてみる

きゅうり収穫です!

収穫当番は息子

冷やしラーメンの具材にしていただきました!

きゅうりの種を保存していたら来年また植えられるのかな?

ちょっと実験してみたいと思います。

ABOUT ME
あめ
食品添加物 無添加にこだわる食品業、栄養士、フードスペシャリスト、惣菜管理士、そして子を持つ親としていろんな目線から食についてみていきます。普段は兼業主婦、2児の母をしています!
あわせて読みたい